オンライン研修の広がり

コロナ禍を機に、研修も様変わりしましたね。
教室や会場に集まって講師の話を聞く、あるいは、受講者同士がロールプレイングなどの体験をするといったいわゆるリアル研修が2年前は激減し、オンライン研修やe-learningといった手法が一気に広がりました。
もちろんこれは、コロナ禍という特殊要因によるものだったわけですが、最近はリアル研修とオンライン研修を組み合わせた、ハイブリット型というのも広がっています

。e-learningはだいぶ以前からありました。
紹介された頃は、これからはe-learnigが教育研修の主流になると言う人もいたのを思い出します。
しかし現実にそうはならず、全体の研修の中の補助的なツールという位置づけにとどまっていました。

それがこのコロナ禍をきっかけに一気に普及しました。
その点ではテレワークと同じような事情にあります。

確かに、リアルにこだわる必要性は薄いとは思います。
その点は仕事も同じですね。

avatar
人事・賃金制度、労務、就業規則、社会保険手続のご相談に専門家が真摯に対応致します。→「ご相談、お問い合わせはこちらから」

研修は対面でやるものであるとか、仕事は職場でやるものであるといったような固定観念だけで、昔ながらのやり方を無自覚に続けるのはどうかという気がします。

テレワークにしても、「毎日出社しないと仕事はできないのだろうか?」、「テレワークにした方が創造性・生産性が上がる仕事があるのではないか?」という問いかけが最初にあってしかるべきだったのです。
実際、そのことに考えを巡らせ、コロナ禍以前からテレワークを導入した会社もあります。
しかし少数派でした。

これからの働き方をどうするか、能動的・主体的に取り組んでいくことが、競争力を左右することにつながると思われます。

オンライン研修のメリット

研修に話を戻すと、オンライン研修であれば会場に出向かなくても研修を受けることができます。
会場が遠くて、受けたい研修だけども受けることができないといったことがなくなりますね。
会社の経費の面も大きなメリットがあります。全国に支店などの拠点があるような会社の場合、このメリットは大きいです。

そしてもう一つは、オンライン配信と言う形で、リアルタイムに受けることができなくても、後で受けるということが可能になります。

つまりオンラインやe-learningを活用した研修は、空間と時間の2つの制約から研修をフリーにするというメリットがあるわけです。
このようなオンライン研修のメリットを生かしてこれからの研修を考えていくのがいいですね。

リアル研修の良さ、オンライン研修との組合せ

そして同時に、リアル研修をどうしていくか。

すべてをオンラインにするということではなく、リアルにするのが適当なものは何か、これをよく考えて全体の研修体系の中に位置づけるということだと思います。
具体的には、体験学習であるとか、臨場感を重視するというようなカリキュラムであれば、やはりリアルに勝るものはないと思われます。
また、受講者同士の交流を促すというのも、リアル研修の方が優れているでしょう。

リアル研修、オンライン研修それぞれの特徴、メリットと、研修のねらいを考えて、上手に組み合わせていくのがいいですね。

人事諸制度のご相談をお受けします

会社が成長していくうえで人材マネジメントは重要なポイントになります。
ヒューマンキャピタルは豊富な経験と専門性を元に、丁寧なヒアリングと綿密なミーティングをもってクライアント様に最適な人材マネジメント施策をアドバイスをさせていただきます。
ぜひ一度、ご相談ください。